名古屋 心理カウンセラー 悩み相談 電話相談はこちら ⇩ https://talkn-jp.com/prf_sch_show.php?URL=8961

mihonakanishiのブログ

名古屋 カウンセラー

何か出来ないといけないのか?

福岡から1時間以上電車に揺られて

北九州市の黒崎に去年10月に行った

サービス管理者資格が有れば、少し就職に有利になるかと思い名古屋から最終便で福岡に、、

 

ちょうどその年の9月に台湾に行き

有名な101タワーから夜景を見たけど、あんまり綺麗じゃなかったけど、最終便の上空から見た愛知県の夜景があまりに綺麗で、感動‼︎函館の夜景には負けますが、多分どの地区の夜景も最終便から見たらそこそこ美しいと思う。

 

本当は障害分野に現任に携わって無いと受講出来ないが、たまたま募集の定員割れで上手く受講できた。サービス管理者研修というのは、相談支援者従事者研修の2日部分を受ければ終了し、キャパとしては、400人くらい入るホールで行われる。

 

障害分野は初めてだったので、割と楽しく研修を終えましたが、、

 

ずっと、引っかかっている講師の言葉あって

障害者は、何か出来ないといけないのか?ってフレーズだった

 

津久井やまゆり園の事件の話を講師がチラリとして

あれは、そういう話なんですよ。。。

 

その時は全然ピンとこなかったけど、というか事件の日朝、出勤前にニュースを見て園の前に病院の名前が入った救急者が複数台止まり、、大変な事が起こっているという感覚しかなかった。ついでに私は救急は出来ない看護師だから、ああいう人達が来る病院では務まらないと、また思った。

 

あの引っかかっていた言葉の意味はなんだろう?と思ってましたが、、、

 

WEB特集 “生きる意味”見つめて傍聴に ある親子の43日間の記録 | NHKニュース
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20200305/amp/k10012315071000.html%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAZaUxPGM2_7MiwGwASA%253D

 

を読んで何も出来ない事が良いとか悪いとか以前に家族は、家族なりの気持ちがあり、日々怒りや迷い喜びに直面し、その感情は私達と変わらないと言う事が、解った。

 

そして、日々葛藤しながら微弱な変化に喜びや悲しみを感じ、親であり、大人であり、生身の人間の自分と社会と対話しながら落とし所を見つけ毎日を過ごしている

また、言語的、非言語的に関わらず障害を持つ子供と本人達なりに対話している。

 

と言う事だった。

 

重度の障害者且つ社会参加が出来ないばかりで無く、援助が必要な方に対する世間の気持ちとは、なんだろうか?

 

最初、私が勤務した精神科は600床くらいある病院で今は無いかも知れないが、知的障害の方も受け入れてきた。時代的に精神科病棟が大きな口を開けて何でもかんでも飲み込む時代の生き残りの様な場所が病院の坂の下にあり、今は少ない畳部屋で糞尿を漏らしながら、それなりに暮らしていた。

 

何も出来ない自分を自分でセルフケア出来る人

出来ない人

 

できる側にいた方が多分幸せなんでしょうが

何も出来ないから不幸せとは、限らないと、、

当事者では、無いのに思う、聞かないと解らないけど、、、だいたい意思疎通が難しいけど、、

食べ物ネタが多いと言われるかもしれませんが、、

熱を出した患者様にアイスクリームの介助をした時の笑顔やら看護師の自己満足だと主治医に言われながら提供したミスドを食べよう企画の美味しそうな顔立ちと言ったらない

 

365日の中の10回をピックアップして生きていれば楽しい事があるみたいな言い方は良くないと思うけど美味しいモノは美味しいし、楽しいものは楽しい

 

しかし、生理的欲求の階層から自己実現の欲求まで行けない人が世の中にはいる

 

そんな事は他人事だと言う意見も別に否定しないし、他人事と言いながらも脱税でもしない限り合法的に税金から福祉に予算が配分されるので、そういう否定派も好むと好まざるに関わらず他者の健康で文化的な最低限の生活や、生存権や保護に間接的に寄与しているのだから十分と言えば十分である。

 

犯人となった植松被告が極端な思想だったかもしれないし、精神科通院歴があり◯◯障害だったり、色々言われてますが、色々読んでいると自分自身のアイデンティティの混乱を他者に、、取り立てて弱い人に向け過ぎたんだと思う。

 

援助する側される側の心理よりもっと深い事を、感じている家族は、非生産的な上に介助者を常に必要とする人は、排除する世の中に危惧している。

 

生きていい人、生きてはいけない人を勝手に線引きした事件でした。そんな社会って窮屈じゃないですか?ごくごく限られた人しか安心できない。

 

そう、そうなんだと思う。

誰だって毎日100点満点で生きれるはずが無い

でも、0点じゃダメだって概念を今まで否応無しに埋め込まれ、社会とか文化とか、◯◯らしさに融合しないといけない生活をしている。

そういうあるべき姿を守り上昇志向を持つのは、自己実現の欲求に即しているし、私も多分この先そうするだろう

 

でも、頑張っても10点だったり、頑張る事も出来ない人もいる事も直接的にせよ、間接的にせよ石を投げずに見守る知恵が私達には、あると思う。そして、排除をしたら楽になる気持ちが自信にも内在している事に気が付かなければと思う。

 

近い将来高齢化が、もっと進み3人に1人が援助や介護を必要とする時代に向けて、75歳まで働ける気が私はあまりしないし、働けない自分が社会から排除されるならゾッとする未来の日本だ。

何も出来ないアナタを受け入れる今日が先々、巡り巡り私や誰かを豊かにすると考えたいし、休日に梅を見てスーパー銭湯に行き、先日オペ中にずっと昔の彼氏の事を考えていた私も私なんだと思う。